2011年10月17日月曜日

テスト

携帯から

2011年7月12日火曜日

生き残れた日本!韓国、ブラジル高速鉄道入札見送り。

待ちに待ったブラジル高速鉄道の入札期限日です。しかし韓国が大変なことです。
入札見送りが出たからです。これで中国に続いて二度目の見送り。

理由は「収益見込みなし」ということ。生き残れたのは、フランス、日本。
そうなると日本が勝つと「日本加油!」「日本」コールが出るかもです。

コピー大国の中国・韓国はもうあきらめムードで、そうなるとどうやって組むかわからない状態です。
ブラジルは環境に良い国を目指すために、ソーラー発電でやってみることがありますが、地元浜松はブラジル人が結構多く住んでいます。新幹線の整備工場や楽器にオートバイ有名な都市です。

サンバショーがあれば見に行きたい感じです。

2011年7月9日土曜日

中国、ブラジル高速鉄道への入札見送り。

2016年のリオデジャネイロオリンピックに間に合うようにブラジル高速鉄道は中国の入札を見送り。
そうなると入札参加は韓国、日本、フランス、スペインのみ。

これは、日本・中国との技術に関する対立もある。
中国が日本技術パクリ(盗み)を認めると、イメージ悪化するのです。
「日本加油!」をコールすればありがたいことだ。

2011年7月6日水曜日

中国の新幹線はパクリです。

中国版新幹線で、北京から上海まで最短4時間45分で結んでいます。
しかし日本のメーカーから、中国独自を主張とする中国に対して、法的処置を取るという事態となった。

結果的には、取引はもう止められることになるだろうと思っている。

中国民主化になればデザインを作れるように思うことです。

2011年5月22日日曜日

JR東日本E657系電車甲種輸送の様子。

日立製作所(HITACHI)笠戸工場から電気機関車と連結で甲種輸送としてJR東日本常磐線勝田駅まで向かいました。
途中、東海道本線の高塚から浜松間の場所で写真撮影してきました。


来年3月のデビューを迎えるために着々と進みます。これは常磐線の特急列車として運用している651系とE653系を置き換えるためです。「ひたち」号として上野からいわきまで運用し、将来的には、東北縦貫線で東京駅に乗り入れます。


2011年5月4日水曜日

日光・きぬがわ号、あと1カ月でバトンタッチ

あと1カ月で485系は、253系1000番台に置き換えられます。
東武鉄道直通する「日光」・「きぬがわ」号、
成田エクスプレスを終えた253系は、リニューアルして4月16日にデューを果たす予定でした。
しかし、東日本大震災の影響で予定日を6月4日にずれてしまった。


まだまだ活躍する485系1000番台、最後まで見届けることです。

2011年5月1日日曜日

N700系の「こだま」東京行き

久しぶりの新幹線で浜松駅で一番目の始発


6:18の浜松発東京行きの「こだま702」号に乗って、着席したらインターネット。
あいにくの天気で、新幹線に乗るのは2009年1月以来、2年4ヶ月ぶりです。
車内だってインターネットがあれば幸せで、携帯電話を繋げて充電できる。


喫煙ルームがあるこそ分煙化が進みます。

ブラジル高速鉄道の入札は7月なので、新興国においてビジネスの為に車内でインターネット利用を普及させたいと願っている。

韓国のKTXに乗った時は、乗り心地が悪い、しかしインターネット利用は、2,000W(日本円で170~200円)を支払えば出来る。
釜山からソウルまで2時間で行けるので、インターネットは3時間使い放題だ。

2011年4月25日月曜日

もう6年がたったJR尼崎事故

2005年に起きた兵庫県尼崎市のJR福知山線の脱線事故で6年が経ちました。
絶対に事故を起こさないことを告げ、脱線事故時刻9:18になって警笛を鳴らして通過した。

2011年4月8日金曜日

これまでの甲種輸送

今月に入って、東京地下鉄16000系が神戸の川崎重工から甲種輸送があった。

翌日にまたがって東海道本線の高塚~浜松駅を間の踏切で撮影した。

他にこれからJR東日本E657系や東京地下鉄15000系の甲種輸送もあるため、大きなチャンスです。


大きな地図で見る

2011年3月27日日曜日

大阪駅3月12日撮影

3月12日九州新幹線の開業日に新大阪駅での撮影をして大阪駅に移動した。

関西地区で長く活躍する大阪環状線の201系。関東地区はもうすぐ引退して全廃になる。


阪和線の225系5000番台と223系の併結

サンダーバードの683系0番台。


福知山からきた「こうのとり8号」、新型287系の3両編成。


鳥取からきた「はまかぜ」号のキハ189系。
次の通天閣を目指して地下鉄で移動した。


大きな地図で見る

2011年3月26日土曜日

静岡空港アクセスの焦点

静岡空港開港して2年経とうと思います。しかし空港アクセスの費用が削減されるのです。
真下の新幹線に新駅を設置することが絶対にあり得ません。これはおおざっぱです。
費用はどのぐらいになるか?

よく見直してください、東海道本線だったら金谷駅を出て金谷トンネルを超えて菊川に入る地点で分岐点を設けて新線建設して静岡空港へ行く方法です。
難しいことは考えないほうがいいと思います。

静岡駅から空港各駅停車の方法ならいいと思いますが

2011年3月13日日曜日

小田急50000形VSE電車の甲種輸送

ATS改造を終えた小田急電鉄50000形は、甲種輸送を行い日本車両豊川工場を出場して、区間は豊川から松田までです。しかし東日本大震災で甲種輸送を行うか心配しましたが、何とか予定通りだということです。

高塚駅を通過して途中待避線で電気機関車との交換があります。
東海道本線の上から見ると貨物列車が並んでいる。

しかし電気機関車との連結を行って浜松を去ります。これで松田を目指して小田急へ帰ることが出来るだろうか心配しています。

2011年3月12日土曜日

九州新幹線開業

12日についに九州新幹線を全通し、青森から鹿児島まで新幹線を結ぶことが出来ました

一番列車は速達の「みずほ601号」の鹿児島中央行きの新幹線は東北太平洋沖地震でN700系の出発式を中止。写真撮る人がいっぱい来ました。しかし時刻は通常通りの出発しました。

今度は700系8両編成による臨時のぞみ号が走り、これは全席自由席です。

次のさくら号はN700系です。
もう席は埋まっているため、なかなか人気があります。そして「さくら523号」が出発して500系のこだま号を発見しました。

あれからのぞみ運用終了してもう1年経っているのでこれはV7編成です。そろそろ頑張る時代です。

今日からのダイヤ改正 浜松駅

浜松駅で名古屋方面からの最終列車は、直通していた米原発浜松行きを豊橋止まりにして、ほとんど豊橋駅で乗換となり豊橋~浜松間の最終列車の時刻表を繰り上げた。そうなると名古屋からの最終は22:13、大阪からは19:30と大きく滞在時間を減ってきた。
浜松からの22:32の静岡行きは22:28、名古屋方面から新幹線での浜松着は22:28のまま、在来線との接続は22:35の掛川行きとなった。
時刻を繰り上げると電力節約が出来るという予感です。

2011年2月28日月曜日

2月27日の新浜松駅

家に帰る途中に新浜松駅で見かけた吊り掛け式の30系が駐留しています。


編成は89-27の2両編成で両扉・片扉混在。この編成が製造して89は50年、27は37年たっておりあと長持ちは出来る予感です。

2011年2月27日日曜日

あれから撤退して一年


500系新幹線の東海道新幹線撤退から1年が経ちます。
現在は、山陽新幹線の「こだま」号として使われても人気があります。

N700系は、あと1年で時速330Km/hを東海道新幹線の京都~米原間で限って走る予定です。
現在500系は8両編成8本と16両編成1本でW1編成のみです。

W編成はいまだに短編成化せずにそのまま。

次に日本車両からJR浜松工場へのN700系トレーラー陸送ですが、3月3日・11日には先頭車を見ることが出来ます。もし予定がある方はチェックしましょう。

2011年2月19日土曜日

2月19日の117系電車

今日は117トレインの浜松に来たことです。
スズキ前の踏切で撮影、高塚駅に117トレインが停車。

普通列車の待ち合わせして、撮影したものです。
下りの豊橋方面に向かう電車が到着した。すると117トレインが動きます。
家で携帯や電池の充電を行って昼食することにしました。
14時に家を出て、浜名湖に向かいました。弁天島駅には団体客が来て、通り過ぎて西浜名橋の歩道専用にたどりついた。
写真撮影を始め、15時20分に弁天島駅を出発した117トレインが来ました。


そろそろとスポーツクラブに向かうとしました。弁天島駅に到着した117系標準色で中浜名橋から撮影することに。

撮影終えて本当に貴重なものです。

2011年2月16日水曜日

余命ラストラン2カ月「日光」・「きぬがわ」号485系

あと2ヶ月で253系1000番台に置き換えられる485系1000番台です。
そうなると189系「彩野」も置き換えられることです。
253系1000番台電車は、来週には東武日光駅で展示会があるので見に行きたいけど厳しいです。

2011年2月14日月曜日

KTX 営業中に起きた脱線事故

韓国高速鉄道の光明駅手前のトンネルで起きた営業中の脱線事故。
開業以来初めてだった。しかしナットの締め付けが緩むと脱線につながることで、車両には異常なかった。海外への輸出に影響少ないのでホッと一安心。
KTX2を見たのは、去年の夏にソウル駅で見たものです。韓国独自に作られたもので、初期KTXの欠点を踏まえて改良したものだ。
現在は復旧を終えて通常ダイヤに戻っている。

新浜松駅で眠る30系電車(26+86編成)

新浜松駅で配置されている30系の86+26編成です。


しかし86は、片式2ドアで1961年に製造でもう50年経ちます。前面の幕無しで湘南スタイル電車です。26は、両式2ドアで1973年製造で38年。再来年になると全般検査か2000系電車に置き換えられる可能性がありますが、そうなると4編成でもう1編成増やすと5編成となる。
2000系の4編成でインバーター制御装置がフリーメンテナンス化となっている。車内は、座席に杖を設置しているのです。