2011年3月27日日曜日

大阪駅3月12日撮影

3月12日九州新幹線の開業日に新大阪駅での撮影をして大阪駅に移動した。

関西地区で長く活躍する大阪環状線の201系。関東地区はもうすぐ引退して全廃になる。


阪和線の225系5000番台と223系の併結

サンダーバードの683系0番台。


福知山からきた「こうのとり8号」、新型287系の3両編成。


鳥取からきた「はまかぜ」号のキハ189系。
次の通天閣を目指して地下鉄で移動した。


大きな地図で見る

2011年3月26日土曜日

静岡空港アクセスの焦点

静岡空港開港して2年経とうと思います。しかし空港アクセスの費用が削減されるのです。
真下の新幹線に新駅を設置することが絶対にあり得ません。これはおおざっぱです。
費用はどのぐらいになるか?

よく見直してください、東海道本線だったら金谷駅を出て金谷トンネルを超えて菊川に入る地点で分岐点を設けて新線建設して静岡空港へ行く方法です。
難しいことは考えないほうがいいと思います。

静岡駅から空港各駅停車の方法ならいいと思いますが

2011年3月13日日曜日

小田急50000形VSE電車の甲種輸送

ATS改造を終えた小田急電鉄50000形は、甲種輸送を行い日本車両豊川工場を出場して、区間は豊川から松田までです。しかし東日本大震災で甲種輸送を行うか心配しましたが、何とか予定通りだということです。

高塚駅を通過して途中待避線で電気機関車との交換があります。
東海道本線の上から見ると貨物列車が並んでいる。

しかし電気機関車との連結を行って浜松を去ります。これで松田を目指して小田急へ帰ることが出来るだろうか心配しています。

2011年3月12日土曜日

九州新幹線開業

12日についに九州新幹線を全通し、青森から鹿児島まで新幹線を結ぶことが出来ました

一番列車は速達の「みずほ601号」の鹿児島中央行きの新幹線は東北太平洋沖地震でN700系の出発式を中止。写真撮る人がいっぱい来ました。しかし時刻は通常通りの出発しました。

今度は700系8両編成による臨時のぞみ号が走り、これは全席自由席です。

次のさくら号はN700系です。
もう席は埋まっているため、なかなか人気があります。そして「さくら523号」が出発して500系のこだま号を発見しました。

あれからのぞみ運用終了してもう1年経っているのでこれはV7編成です。そろそろ頑張る時代です。

今日からのダイヤ改正 浜松駅

浜松駅で名古屋方面からの最終列車は、直通していた米原発浜松行きを豊橋止まりにして、ほとんど豊橋駅で乗換となり豊橋~浜松間の最終列車の時刻表を繰り上げた。そうなると名古屋からの最終は22:13、大阪からは19:30と大きく滞在時間を減ってきた。
浜松からの22:32の静岡行きは22:28、名古屋方面から新幹線での浜松着は22:28のまま、在来線との接続は22:35の掛川行きとなった。
時刻を繰り上げると電力節約が出来るという予感です。